version 6.8.1
IMAP_GetMessage (imap_ID; msgNum; offset; length; msgPart; msgText{; updateSeen}) --> 整数
引数 | タイプ | 説明 | |
imap_ID | 倍長整数 | --> | IMAPログイン参照 |
msgNum | 倍長整数 | --> | メッセ時番号 |
offset | 倍長整数 | --> | 受信を開始する文字のオフセット値 |
length | 倍長整数 | --> | 受信する文字数 |
msgPart | 整数 | --> | 0 = メッセージ全体, 1 = ヘッダのみ, 2= ボディのみ |
msgText | テキスト | メッセージテキスト | |
updateSeen | 整数 | --> | 0 = \Seenフラグを更新; 1 = 更新しない |
戻り値 | 整数 | エラーコード |
説明
IMAP_GetMessage コマンドは、IMAP_SetCurrentMBで参照されるカレントのメールボックス中、msgNumで指定したメッセージの完全なテキストを返します。IMAP_SetPrefsで指定しない限り、メッセージ中のラインフィードは取り除かれます。
IMAP_GetMessage コマンドはmsgPart引数の指定に基づき、メッセージ全体、ヘッダのみ、あるいはボディのみを返します。
imap_ID はIMAP_Loginで作成されるIMAPログイン参照です。
msgNum は受信するメッセージを指定するメッセージ番号です。この番号はカレントのメッセージリスト中の位置を表します。セッションをまたいだ場合、この番号は特定のメッセージに対して変わることがあります。
offsetは、msgPartで指定したパートで、読み込みを開始する文字位置を表す数値です。
lengthはoffset位置からの読み込む文字数を指定する数値です。この数値は32,000以下でなければなりません。msgPartのサイズが32Kを超える場合、メッセージはIMAP_Download コマンドを使用してディスクに保存します。
msgPartは受信するメッセージのパートを指定します:
・0 = メッセージ全体
・1 = ヘッダのみ
・2 = ボディのみ (最初のtext/plainが見つかったところ)
メッセージ全体またはヘッダのみを取得した場合、デコードは行いません。他方、ボディのみを取得した場合、必要に応じてテキストはデコードされ変換されます (デコードと変換のルールについてはPOP3_Charsetの説明を参照)。
updateSeen はメッセージに\Seenフラグを追加するかどうかを指定します。この引数はオプションで、指定しない場合デフォルト値が使用されます。
・0 = \Seenフラグを追加 (デフォルト)
・1= \Seenフラグを追加しない
msgTextには受信したテキストが変えされます。
参照
IMAP_Download, IMAP_Login, IMAP_SetCurrentMB, IMAP_SetPrefs.