version 6.8.1
IT_PPPStatus {(pppProfil)} --> 整数
| 引数 | Type | 説明 | |
| pppProfil | 文字列 | --> | ダイアルアップ名 = Mac OSでは空文字, | 
| Windowsの場合オプション | |||
| 戻り値 | 整数 | 1: 接続中; 0: 接続処理中; -1: エラー | 
説明
IT_PPPStatus コマンドを使用して、IT_PPPConnect コマンドを使用してまたは手動で開いた接続のステータスを取得できます。
pppProfil はチェックを行う開かれた接続を指定するテキストです。
Windowsでは、この引数はオプションですが、指定することで、ネットワーク設定にかかわらず正しく動作することが期待できます。
Windowsの場合:
- 有効なpppProfilが渡された場合、指定した接続のステータスが返されます。
- pppProfilが省略されたか空文字の場合、IT_PPPStatusは以下を返します:
・複数の接続が開かれている場合、-1。
・接続が一つだけ開かれている場合、その接続のステータス。
Mac OSの場合:
この引数は考慮されません。
IT_PPPStatusは接続のステータスを示す整数値を返します:
・接続している場合、1。
・接続処理中の場合、0。
・接続失敗または接続されていない場合、-1。
例題
      `メソッド GetMessages (このメソッドはプロセス中で実行される)
   If(mPPPConnect($vPPPProfil; 120))
      $vErrCode:=IT_MacTCPInit 
      If($vErrCode=0)
         $vErrCode:=POP3_Login...
         ...
      Else
         ALERT("接続に失敗しました。")
      End if
   End if
      `メソッド mPPPConnect
   C_BOOLEAN($0) `r現在接続中の場合Trueを返す。接続に失敗したらFalse。
   C_TEXT($1) `Mac OSの場合空文字。Windowsの場合接続名
   C_INTEGER($2)  `タイムアウト秒数
   If (IT_PPPStatus =1)
      $0:=True  `すでに接続済み
   Else
      $vTimeoutLength:=$2
      $vTimeout:=False
      $vErr:=IT_PPPConnect($1)
      If($vErr=0)
         $vStart:=Current time
         Repeat
            DELAY PROCESS(Current process;30)
            $vStatus:=IT_PPPStatus($1)
            $vTimeout:=((Current time-$vStart)>$vTimeoutLength)
         Until (($vStatus=1) | $vTimeout) `接続したかタイムアウト 
         If(Not($vTimeout)) 
            $0:=True `接続済み
         End if
      End if  `… $Err = 0
   End if
参照
IT_PPPConnect, IT_PPPDisconnect.